8月26日 火曜日
二十四節気 処暑
七十二候 綿柎開(わたの はなしべ ひらく)
皆様 いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
暑さも和らぎ始める頃・・・処暑
そして
綿の実を包むガクが開き始め 白い綿が顔出す頃です
日中は蝉の声
夜には秋虫の声
バトンタッチの時季を迎えております
さて
お料理もそんな流れで…
夏から秋の表現へと移ろいます
淡路 鱧
盛夏のサッパリ 湯引き から
初秋の 土瓶蒸しへ・・・
見た目も お味も 秋色に染まります
お酒もしかり!
キンキンに冷やして スッキリ サッパリを身体が求めておりましたが
秋虫たちとともに 夜長を感じ始める時季には
やはりお燗酒なのかな・・・と
富山県 黒部峡
純米吟醸
冷たくても、温めても 美味しさ発揮します!
移ろい 変わることも 楽しみの一つ
反して 変わらず貫き通すことも 美味しさの証
ツマ引き
一年通して 変わらぬ美味しさを!
今宵も満席のご予約
誠にありがとうございます
しっかり準備して お越しをお待ち申し上げます
今日も素敵な一日を お過ごしくださいませ
皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます
コメントはこちらから